過去の業績

2022年

12月1日 日本海水学会誌に、解説「水産練り製品製造における塩の役割」という記事を執筆しました。
記事PDF
10月10日 医歯薬出版から「日本食品大事典(第二版)」を刊行しました。 5年前の初版から、編者・執筆者も大幅に入れ替え、旧版の内容の見直しを行った事実上の新版です。

↑クリックをすると詳細が見られます。
9月28日 学流恊(学校給食物資開発流通研究協会)の推奨品選定委員会がニチレイフーズ雪谷研修所で開催され、委員長として審議の取り纏めを行いました。
冷凍食品新聞に記事が掲載されました。
9月5日 共立出版から「食品学(第3版)を刊行しました。管理栄養士養成課程用の教科書です。
日本食品標準成文表(八訂)に準拠しています。表示制度の改正も盛り込んでいます。

↑クリックをすると詳細が見られます。

2021年

12月24日 わかさ出版「脳活道場」vol.42 「すごくおいしい!認知症撃退料理 ゴマ活用の脳活レシピベスト6」p.171-177監修
12月1日 日本栄養士会雑誌64巻12月号に巻頭言「わたしと食、食とわたし」を寄稿しました
↑クリックをすると詳細が見られます。
10月26日 わかさ出版「脳活道場」vol.41 「すごくおいしい!認知症撃退料理 ナス活用の脳活レシピベスト6」p.171-175監修
10月1日 インフォーママーケッツジャパン㈱『食品と開発』10月号14-17頁「宇宙食の食品加工技術と認証プロセスのポイント」
↑クリックをすると詳細が見られます。
8月26日 わかさ出版「脳活道場」vol.40 「すごくおいしい!認知症撃退料理 レモン活用の脳活レシピベスト6」p.171-177監修
7月31日 主婦の友社「精神科医が教えるストレス、不安、落ち込み、憂鬱な気分を解消する最善の知恵とコツ」「PART6 あなたをリラックスさせ、ストレスに強い体にするこの食品、この食べ方~レタスの芯」p110監修
6月25日 わかさ出版「脳活道場」vol.39 「すごくおいしい!認知症撃退料理 ハチミツ活用の脳活レシピ6」p.171-175監修
4月26日 わかさ出版「脳活道場」vol.38 「すごくおいしい!認知症撃退料理 カツオブシ活用の脳活レシピ6」p.173-176監修
2月26日 わかさ出版「脳活道場」vol.37 「すごくおいしい!認知症撃退料理 納豆活用の脳活レシピ6」p.171-175監修
1月1日 日本食糧新聞社「月刊食品工場長」1月号18-21頁解説「宇宙日本食」の誕生と進化
↑クリックをすると詳細が見られます。

2020年

12月31日 主婦の友社「股関節の痛みとしびれが治る最善の知恵とコツ」解説「PART3 股関節の痛みをとるこの食品、この食べ方【黒ごま豆腐】【こんぶ寒天】について」p.43-44
12月24日 わかさ出版「脳活道場」vol.36 「すごくおいしい!認知症撃退料理 コンニャク活用の脳活レシピ6」p.163-169監修
11月30日 主婦の友社「自律神経を整える最善の知恵とコツ」解説「PART3 軽症うつを改善する知恵とコツ【レタスの芯】について」p.92
10月26日 わかさ出版「脳活道場」vol.35 「すごくおいしい!食べて認知症を退ける!サツマイモ活用傑作レシピ6」p.163-169監修
10月1日 わかさ出版「夢21」10月号 解説「内臓脂肪の解消にはコーヒーが有効」p.58
9月24日 わかさ出版「怖い肺炎にならない!させない!呼吸器・感染症の専門医が教える肺機能を高める最新1分メソッド大全」p56-57解説
8月26日 わかさ出版「脳活道場」vol.34 「認知症撃退料理 サンマ活用のベスト3」p.163-166監修
8月1日 わかさ出版「夢21」8月号 解説「カルニチンでこむら返りが減少すると判明」p.31-32
7月1日 わかさ出版 わかさ夢MOOK「糖尿病 ヘモグロビンA1c・高血糖 最新最強自力克服大全」 監修「コーヒーで糖尿病の発病率が半減」p.28-29
6月30日 主婦の友社「最新決定版 免疫力を高めて病気にならない知恵とコツ」解説「PART4 食べて・飲んで 免疫力をぐんぐんアップさせる知恵とコツ【がごめこんぶ】について」p.100
6月30日 主婦の友社「悪玉コレステロールを自力で下げる本」解説「悪玉コレステロールを下げたいあなたにぴったりの選りすぐり強力&美味レシピ【納豆・さば】【タウリンたっぷりメニュー】【昆布・さけ】について」p.26,28,30
6月26日 わかさ出版「脳活道場」vol.33 「すごくおいしい!認知症撃退料理 枝豆活用のベストレシピ3」p.163-166監修
4月30日 主婦の友社「がんを自力で消し去る最強食」解説「弱体化した免疫力を底上げして「がん」を防ぐ食品、この食べ方、この飲み方【にんにくの油アホエンオイル】【がごめこんぶ】について」p.90,94
4月25日 わかさ出版「脳活道場」vol.32 「すごくおいしい!認知症撃退料理 シラス活用の脳活レシピベスト3」p.163-166監修
4月21日 わかさ出版「不整脈 期外収縮・心房細動 脈正し自力克服大全」解説「8章 心拍を整えるオリーブ油」p.58 「10章 強心栄養がたっぷり補え不整脈の克服に役立つおいしい脈正しレシピ」p67
2月26日 わかさ出版「脳活道場」vol.31 「すごくおいしい!認知症撃退料理 ショウガ活用のベストレシピ3」p.163-166監修
2月1日 わかさ出版「夢21」2月号 解説「頻尿・尿もれ等に効く食材について」p.31-32,56,86

2019年

12月26日 わかさ出版「脳活道場」vol.30 「認知症撃退料理リンゴ活用の脳活レシピベスト3」p.163監修
12月14日 神奈川県立希望ヶ丘高等学校 2019年度第6回Scuolaセミナー講師
11月2日 主婦の友社「健康」12月号 解説「冷え、高血圧、糖尿病が改善 肌も髪も若返る朝イチ甘酒ヨーグルト」p.36-37,46-52
11月1日 わかさ出版「脳活道場」vol.29 「認知症撃退料理旬のキノコ活用ベストレシピ3」p.163監修
10月1日 わかさ出版「夢21」10月号 解説「ひざ痛に効く食材について」p.43
9月1日 わかさ出版 わかさ夢MOOK「主治医に聞けない聞いてもわからない 下肢静脈瘤の疑問・悩み 専門医がズバリ解決!治す新常識がわかるQ&A」 監修「下肢静脈瘤の予防に役立つ血管若返りレシピ」p.83-89
9月1日 わかさ出版「わかさ」9月号 解説「自分に合った酢選びについて」p.66-69
8月2日 主婦の友社「健康」9月号 解説「酢トマトジュースについて」p.68-70
8月1日 わかさ出版 わかさ夢MOOK「こうじ甘酒健康法 最新大全 こうじ調味料で作る時短でおいしいレシピ集」解説「こうじ甘酒は美容栄養や減量栄養も満点で見た目も若返る」p.46-49,監修「こうじ甘酒の作り方&甘酒ちょい足しレシピ」p.51-72,「塩麹・しょうゆ麹・みそ麹の作り方&厳選レシピ」p.73-106
8月1日 わかさ出版「夢21」8月号 解説「難聴もメニエール病も改善すると評判のハチの子について」p.64-65
7月1日 わかさ出版 わかさ夢MOOK「不整脈 心房細動・期外収縮」 監修「心拍を整える新習慣〔スプーン3杯のオリーブオイル〕」p.42,「心臓の老化を防ぐポリアミンについて」p.59-60
7月1日 わかさ出版 わかさ夢MOOK「主治医に聞けない聞いてもわからない 糖尿病の疑問・悩み 専門医がズバリ解決!薬に頼らず治す新常識がわかるQ&A」 監修「糖尿病対策に役立つ飲み物は?」p.82-83、「高血糖防止に効果大!作りおき「酢ベジ」レシピ」p.99-105
6月17日 「名医のTHE太鼓判!」(TBS 19:00~)に出演しました。
6月6日 2019防災産業展セミナー「災害食大賞2019」審査員
5月1日 わかさ出版 わかさ夢MOOK「主治医に聞けない聞いてもわからない 股関節痛の疑問・悩み 専門医がズバリ解決!治す新常識がわかるQ&A」監修「股関節痛に効く簡単レシピ」p.95-101
4月20日 主婦の友社 「<頸椎症>首の激痛としびれをピタッと治すコツとワザ」p.166-171監修
4月1日 わかさ出版 わかさ夢MOOK「脳血管 強化大全」 監修「脳の血管年齢若返りレシピ」p.18-29,「脳血管の拡張物質NOを増やすにはビターチョコがおすすめ」p.42
4月1日 わかさ出版「夢21」4月号 解説「強心栄養ポリアミンについて」p.31-33
3月20日 主婦の友社 「コレステロール・中性脂肪をピタッと下げるコツとワザ」p.40-48監修
3月1日 わかさ出版 わかさ夢MOOK「主治医に聞けない聞いてもわからない 高血圧の疑問・悩み 専門医がズバリ解決!薬に頼らず治す新常識がわかるQ&A」監修 「高血圧に効く簡単レシピ」p.103-109
2月10日 保健同人社「笑顔」2月号 監修「マンガでわかる食品表示」p.3-7
2月1日 わかさ出版「夢21」2月号 解説「長命草について」p.62-64
1月20日 主婦の友社 「認知症を自力で防ぐ本」p.30監修
1月20日
主婦の友社 「自律神経を自力で整える本」p.52監修



2018年

12月1日 わかさ出版 わかさ夢MOOK「主治医に聞けない聞いてもわからない ひざ痛の疑問・悩み専門医がズバリ解決!治す新常識がわかるQ&A」p.95-101 ひざに効く簡単レシピ監修
11月30日 主婦の友インフォス「<糖尿病>ヘモグロビンA1c・血糖値をピタッと下げるコツとワザ」p.93監修
10月27日 神奈川県立希望ヶ丘高等学校 第2回Scuolaセミナー講師「宇宙食~宇宙食がどんな科学技術で作られているか~」
10月20日 主婦の友インフォス「高血圧をピタッと治すコツとワザ」p.94-97監修
9月27日 エルダーズ(日本化粧品技術者会東京支部の60歳以上の会員)第51回講演会にて「健康的な食生活ー健康食品と健康的な食品」という演題で講演しました。
9月 ニッポン放送(ラジオ)「上柳昌彦 あさぼらけ」内のコーナーで宇宙食について解説しました。(毎週月・金曜日 朝5時~)
9月1日 わかさ出版「脳活道場」vol.22 「認知症予防の為のコーヒーの飲み方とそのお供について」p.11-13
8月1日 食品化学新聞社「月刊フードケミカル」8月号 「宇宙食にみる次世代の食品加工のヒント」p.39-41
8月1日 わかさ出版「わかさ夢MOOK 快眠CDブック」解説「メラトニンを増やすには」「酢トマトでギャバを豊富に補う」「女性ホルモン不足には大豆食品を」p.42-45
8月1日 わかさ出版「夢21」8月号 解説「チアシードについて」p.26-24
7月2日 主婦の友社「健康」8月号 解説「酢トマトジュースについて」p.22-26,p.35-39
7月1日 わかさ出版「脳活道場スペシャル」 解説「ミニトマトを普段の食事にプラスするだけでアルツハイマー病の予防効果がアップ」p.10
7月1日 わかさ出版「脳活道場」vol.21 解説「不安やイライラを抑える栄養補給はミニトマトの常食が最良」p.14
6月30日 主婦の友社「食いしんぼでも薬に頼らずコレステロールを自分で下げる方法」p.142-143解説
5月30日 2018防災産業展セミナー「災害食大賞2018」審査員
5月17日 オレンジページ2018年6月2日号「やせたいなら、肉を味方に!」参考文献として
5月1日 わかさ出版「わかさ夢MOOK 糖尿病」解説「コーヒーで糖尿病の発症率が半減する」
1月1日
わかさ出版「わかさ」1月号 解説「キビ酢について」



学会発表

2009年9月8日 第56回 日本食品科学工学会大会 共同発表「トマト摂取による血液酸化ストレス度の変化」
2008年5月 日本食品科学工学会誌 「宇宙日本食の認証」
2007年9月7日 第54回 日本食品科学工学会大会(共同発表)
2004年9月7日 食品分析研究会 ポスター発表「動物性食品に含まれるL-カルニチン含量」
「酵素法とガスクロマトグラフィー法による魚介類のトリグリセリド含量」
2003年11月29日 日本フードシステム学会学会誌「フードスペシャリスト研究」
論文「地域性と国際性に技術が果たす役割と果たさない役割」
2003年8月1日 ソルトサイエンス財団 研究発表会 昨年度の研究成果について
2003年2月5日 日本海水学会誌 総説「食品加工における塩の役割」
2001年9月11日 日本食品科学工学会大会 共同発表 「炊飯米の食味とアミラーゼの関与について」

 



講演

2016年6月4日 日本食育学会第4回総会・学術大会 講演
2016年5月29日 日本家政学会 講演
2011年5月20日 サイエンスフォーラム主催講演会 講演「栄養表示規制の実務ポイント」
2011年5月18日 食品ハイドロコロイド研究会主催シンポジウム 講演「食品表示と食の安心・安全」
2011年5月15日 IUFoST-Japan公開シンポジウム 講演「特定保健用食品の見直しについて」
2010年11月12日 第18回植物油懇談会 講演「食育、とくに食品との関り」
2010年9月3日 第57回 日本食品科学工学会大会 講演「科学技術研究成果の社会への還元」
2009年10月26日 野村証券㈱立川支店主催 大学タイアップセミナー 講演 「食品添加物について」
2009年8月20日 日本フードスペシャリスト協会主催 研修会 講演 「食品の表示について」
2009年8月12日 多摩ネットワーク主催 教員免許更新講習 講義 「食品の機能について」
2009年8月10日 新潟県家庭科教員 夏の研修会 講演 「宇宙食について」
2009年4月28日 (財)塩事業センター 講演 「調理における塩の役割について」
2008年6月20日 立川商工会議所 講演 「食品の表示について」
2005年9月3日 実践女子大学短大後援会および長野市教育委員会共催による市民講演会 講演「食の安全について」
2005年9月1日 さいたま市「いきいき大学」講演 「食と健康について」
2005年6月1日 第14回ハイドロコロイドシンポジウム 講演 「食品添加物の安全と安心」
2005年5月11日 さいたま市原山公民館 講演 「健康と食について」
2005年4月17日 実践家政科被服会総会 講演 「いつまでも健やかに暮せる食生活」
2005年4月15日 学術会議シンポジウム「食と農の安全を考える」 講演「戦後の食生活の変化と食の安全性との関り」
2004年7月6日 さいたま市公民館「ふれあい学級」
2004年1月19日 農林水産省の関東農政局主催「米粉食品シンポジウム」 コーディネータ
2003年10月4日 実践女子大学公開市民講座 「スローフード」について
2003年6月14日 フードシステム学会北海道大会シンポジウム 報告、パネルディスカッション
「地域性と国際性に技術が果たす役割と果たさない役割」
2003年3月1日 日本栄養食糧学会関東支部シンポジウム 「食品表示の最新動向」
2002年11月21日 栃木県栄養士会研修会 「食品の生理機能について」
2002年9月12日 日本食糧新聞社主催講演会「塩の科学」「自然塩の味について」
2002年8月31日 第49回 日本食品科学工学会大会「NASAにおける宇宙食開発の現状と日本食宇宙食開発の展望」
2002年7月30日 品質保持研究会「宇宙食について」
2002年6月6日 海水学会年次大会 「塩の調味特性について」
2002年5月23日
および30日
東京都消費者総合センター主催「消費者リーダー研修講座」「食の最前線について」
2001年11月11日 消化器病学会主催シンポジウム 「日本における機能性食品開発の現状について」
2001年9月28日 サイエンスフォーラムシンポジウム「食品機能のデータベースについて」
2001年7月21日 栄養大学主催「栄養学講座」「生理活性データベースについて」

 



出版

2017年3月20日 宝島社「知っておきたい!食品表示の見方」監修
2017年1月28日 宝島社「超健康!若返る!ブロッコリーご飯ダイエット」刊行
2016年9月23日 宝島社「やせる!血圧を下げる!酢トマト健康法」監修
2016年8月 建帛社「食品表示ー食品表示法に基づく制度とその実際ー」刊行
2015年11月 共立出版「宇宙食ー人間は宇宙で何を食べてきたのか」刊行
2015年2月 教育図書「フードデザイン」刊行 高等学校家庭科教科書
2012年7月31日 同文書院「新版 櫻井食品総合事典」 刊行
2011年4月 建帛社「食品の表示」 刊行 フードスペシャリスト上級資格教科書
2011年4月 建帛社「やさしい化学」刊行
2010年3月 主婦の友社「認知症を防ぐ100のコツ」刊行 一部執筆
2010年1月9日 農畜産機構「でんぷん情報」および「砂糖情報」解説文寄稿 「調理によるでん粉の使い分け」「砂糖の適正摂取量」
2009年11月18日 学校給食物資流通協議会「食品の機能」 刊行
2009年10月20日 カザン「食品と栄養にまつわるウソと本当のQ&A」 刊行
2009年4月 集英社「デジタルイミダス」2009年版食品の部執筆
2008年11月28日 集英社「イミダス」 2008年版時事トレンドにおける「食品表示」について解説
2008年5月 缶詰技術研究会「缶と容器」解説記事執筆
2008年4月25日 医歯薬出版「日本食品大事典」(CD-R付き)刊行
2008年4月7日 建帛社「食品の消費と流通」刊行
2008年4月4日 同文書院エスカベーシックシリーズ「食べ物と健康」刊行
2007年11月23日 集英社「イミダススペシャル時事アンド トレンド」 宇宙食について執筆
2007年10月31日 日本栄養食糧学会編集「栄養・食糧学用語辞典」刊行 分担執筆
2007年6月16日 日本海水学会「塩のことば辞典」刊行 分担執筆
2007年4月 南河堂「食べ物と健康」(管理栄養士養成用教科書) 刊行 分担執筆
2006年11月15日 日本食品科学工学会「新・食品分析法Ⅱ」刊行
2006年9月29日 建帛社「食品流通技術ハンドブック」 刊行
2006年5月1日 同文書院「健康食品のすべて」刊行 米国Natural Medicineの訳本における専門用語監修
2005年3月31日 医歯薬出版「食べ物と健康」刊行
2005年1月5日 同文書院「新訂・食品機能論」刊行 管理栄養士養成課程教科書
2004年12月17日 学研「ベーグル」別冊ムック 刊行 「黒豆について」
2004年8月21日 講談社「機能性食品ハンドブック」 刊行 カルニチンについて執筆
2004年7月5日 朝倉書店「家政学事典」 刊行 食品衛生について執筆2
2004年6月2日 ヘルスビジネス社「L-カルニチン」 刊行 解説小冊子
2004年4月14日 同文書院「食品学Ⅱ」 刊行 管理栄養士養成課程教科書
2004年4月5日 成美出版「食品安全事典」 刊行
2004年4月1日 同文書院「食品学Ⅰ」刊行 管理栄養士課程教科書
2003年10月1日 主婦の友社「コレステロールを下げる」刊行 分担執筆
2003年9月24日 フードスペシャリスト協会機関紙 寄稿 巻頭言
2003年6月5日 光琳「食品と色」刊行 色素の健康効果について
2003年4月25日 教育図書 家庭科の教科書(教師用指導書)刊行
2003年4月23日 文部科学省公定高校教科書「生活産業基礎」 刊行
2003年3月24日 丸善「食物栄養系のための基礎化学」刊行
2003年2月27日 医歯薬出版「日本食品大事典」刊行
2003年2月21日 はまの出版「粗食は大敵」 刊行
2002年11月18日 共立出版「食品加工学」刊行 管理栄養士養成カリキュラム対応教科書
2002年10月4日 共立出版「食品学」 刊行 管理栄養士養成カリキュラム対応教科書
2002年9月24日 同文書院「食品機能論」刊行 管理栄養士養成カリキュラム対応教科書
2002年5月31日 幸書房「米の科学」刊行 米の栄養について執筆
2002年4月25日 家庭綜合、生活技術、家庭基礎、フードデザイン 計4冊刊行 高校教科書 平成15年度より使用予定。また、フードデザインは新しい分野として執筆。
2002年3月29日 丸善「安全の事典」刊行 「食物の安全性と植物の毒物について」編集および執筆
2002年2月21日 サイエンスフォーラム「老化抑制と食品」 刊行 「脳の機能に影響する食品成分の調理による変化」執筆
2001年12月10日 朝倉書店「食品大事典」 刊行 食品添加物について執筆
2001年11月22日 丸善「食料の事典」 刊行 高校生の知識で読める食料の啓蒙書
2001年6月18日 フードシステム学会「フードシステム全集」刊行 添加物について執筆
2001年4月17日 調理栄養教育公社「新編食品学」 刊行 調理師養成課程受講生、栄養士養成課程対象

   



マスコミュニケーション

2017年12月1日 わかさ出版「わかさ」12月号 解説「マヌカハチミツについて」
2017年9月30日 主婦の友社「365日のしょうがパワー120%活用術」p.17監修
2017年8月1日 わかさ出版「わかさ」8月号 解説「胆石・結石に効果のあるウラジロガシ茶について」
2017年8月1日 わかさ出版「わかさ夢MOOK」解説 p.52「グレープシードオイルについて」
2017年7月1日 わかさ出版「わかさ」7月号 解説「酢トマトについて」
2017年6月30日 主婦の友社「コレステロール・中性脂肪がぐんぐん下がるコツがわかる本」共同監修
2017年3月20日 主婦の友社「すぐわかる自律神経の整え方」p.72監修
2017年3月 主婦の友インフォス「<高血圧>血圧がぐんぐん下がるコツがわかる本」p.78監修
2017年2月 わかさ出版「夢21」2~3月号 解説 「下肢静脈瘤に効くグレープシードオイルについて」
2017年2月 わかさ出版「わかさ夢MOOK」 解説 「強心をつくる食材について」
2017年2月 わかさ出版「わかさ」2月号 解説 「こうじ甘酒について」
2016年12月 わかさ出版「夢21」12月号 解説 「オリーブオイルについて」「L-カルニチンについて」
2016年12月 わかさ出版「わかさ」12月号 解説 「骨の減少を抑える食品について」
2016年11月22日 テレビ東京「ありえへん∞世界」VTR出演
2016年11月 わかさ出版「わかさ」11月号 解説 「ハチミツ健康法について」「酢について」
2016年11月 わかさ出版「夢21」11月号 解説 「アボカドについて」
2016年10月16日 日本テレビ「所さんの目がテン」VTR出演
2016年10月 わかさ出版「わかさ」10月号 解説 「ブロッコリーについて」「ウコンについて」
2016年10月 わかさ出版「夢21」10月号 解説 「難聴に良いキビ酢について」
2016年9月 わかさ出版「脳活道場」vol.10 解説 「ヨーグルトでアルツハイマーになりにくくする」
2016年8月9日 テレビ東京「ありえへん∞世界」VTR出演
2016年7月 ㈱マイヘルス社「壮快」9月号 解説 「シソジュースについて」
2016年7月 わかさ出版「わかさ」7月号 解説 「高血圧に効く油」
2016年7月 わかさ出版「脳活道場」vol.9 解説 「コーヒーは記憶力を高める」
2016年6月7日 テレビ東京「ありえへん∞世界」VTR出演
2016年6月 わかさ出版「脳活道場ビギナーズ」vol.1 解説 「ココアについて」
2016年5月 わかさ出版「脳活道場」vol.8 解説 「脳活特効食について」
2015年11月 ㈱マイヘルス社「壮快」1月号 解説 「アカモクについて」
2015年11月 ㈱カザン「食生活」 解説 「新規高度甘味料」
2015年10月 ㈱マイヘルス社「壮快」12月号 解説 「ニンニク酢について」
2015年10月 ㈱カザン「食生活」 解説 「食肉の生食」
2015年9月 ㈱カザン「食生活」 解説 「葉酸」
2015年8月 ㈱カザン「食生活」 解説 「トランス脂肪酸」
2015年7月 ㈱カザン「食生活」 解説 「機能性食品表示」
2015年6月 ㈱カザン「食生活」 解説 「中鎖脂肪酸(MCT)」
2015年5月 ㈱カザン「食生活」 解説 「希少糖(レアシュガー)」
2014年10月 ㈱カザン「食生活」 解説 「食品表示法、今後の課題②」
2014年9月 ㈱カザン「食生活」 解説 「食品表示法、今後の課題①」
2014年9月 わかさ出版「わかさ」36頁 解説 「キビ酢について」
2014年8月 ㈱カザン「食生活」 解説 「新食品表示法の要点②」
2014年7月13日 讀賣新聞16面「くらし健康 元気なう」 インタビュー 「夏の食新常識 ナス 豊富な栄養、食物繊維について」
2014年7月 ㈱カザン「食生活」 解説 「新食品表示法の要点①」
2014年5月 ㈱カザン「食生活」 解説 「新しく成立した食品表示法の概要」
2014年4月 ㈱カザン「食生活」 解説 「これまでの表示3法とその問題点」
2014年4月 マキノ出版ムック「安心」特別編集「やせる!血圧、血糖値が下がる!ニンニク薬食レシピ」
2012年7月 健康産業新聞 座談会式インタビュー 「健康食品について」
2011年9月 主婦の友社「健康」 解説 「高血圧予防の食品について」
2011年9月 わかさ出版「夢21」 解説 「にんにくについて」
2011年8月 ㈱地球丸「天然生活」 記事監修 「砂糖について」
2011年7月 中学校向けのパンフレット「学校保健ニュース」 解説 「食品添加物について」
2010年12月 朝日新聞出版「アエラ」実践女子大学食品学研究室紹介
2010年11月 マガジンハウス「TARZAN」 解説 「睡眠に効く食べ物について」
2010年9月 学研パブリッシング「FYTTE」 監修 「酸っぱいものでやせる」
2010年8月 マキノ出版「安心」 解説 「コーヒーについて」
2010年8月 小学館「DIME」 解説 「カレーについて」
2010年8月 わかさ出版「わかさ」 解説 「読者からの食べ物の質問に答えるコーナー」
2010年7月 通信販売誌「ふくふく」 解説 「発酵調味料について」
2010年7月 学研パブリッシング ムック本  解説 「ゴーヤについて」
2010年7月 マキノ出版「安心」 解説 「にんにくについて」
2010年6月 わかさ出版「わかさ」 解説 「ラー油について」
2010年6月12日 学研ムック「黒豆ダイエット」 解説 「黒豆の健康効果について」
2010年4月24日 わかさ出版「夢21」 解説 「コーヒーの健康効果について」
2010年3月13日 わかさ出版「わかさ」 解説 「トマトジュースの健康効果について」
2010年3月 わかさ出版「わかさ」 解説 「DASH食について」
2010年2月5日 わかさ出版「夢21」 解説 「トマトの健康効果について」
2009年11月15日 「消費者ニュース」 消費者委員への就任抱負について
2009年10月 講談社週刊現代 解説 「高カロリー食品について」
2009年4月25日 わかさ出版「健康」 解説 「ニンニクについて」
2009年4月30日 インタープレス 中学生対象壁新聞企画監修 「朝食をしっかり食べよう」
2009年4月25日 学研マーケティング「おはよう奥さん」 解説 「料理の裏ワザ」
2008年9月10日 わかさ出版「わかさ」 解説 「キャベツの健康効果について」
2008年9月10日 食糧化学新聞社「フードケミカル」 インタビュー 「宇宙食について」
2008年9月10日 公明新聞 書評執筆
2008年9月10日 NHK出版「今日の料理」 解説 「ご飯について」
2008年8月29日 わかさ出版「わかさ」 解説 「にんにく味噌について」
2008年8月29日 夕刊フジ インタビュー 「非常食と宇宙食について」
2008年8月20日 学研パブリッシング「FYTTE」 解説 「カロリーについて」
2008年6月25日 広報誌「キユーピーニュース」 インタビュー 「宇宙食の認証について」
2008年7月20日 女子栄養大学出版部「栄養と料理」 執筆 栄養食糧学会シンポジウム講演について
2008年4月27日 学研パブリッシング「FYTTE」 解説 「カロリーについて」
2007年9月8日 学研パブリッシング「FYTTE」 監修
2007年7月10日 インタープレス発行 小中学生対象保健授業教材 監修
2007年6月23日 学研パブリッシング「FYTTE」 解説 「カロリーについて」
2007年4月10日 中高等学校向け家庭科副教材 監修 「食べ物の話」
2007年3月 学研パブリッシング「FYTTE」 監修 「脂を溜めない食材」
2007年3月1日 北白川書房「とうかい食べ歩き」 執筆 「宇宙食について」
2007年2月25日 潮出出版「パンプキン」 解説 「トランス脂肪酸について」
2006年12月7日 読売新聞夕刊 コメント 「ドリンクについて」
2006年12月6日 学研「ベーグル」 監修 「サケについて」
2006年11月8日 日本家政学会誌 執筆「機能性食品について」
2006年10月30日 集英社「イミダス」 食生活部分を執筆
2006年10月30日 学研「おはよう奥さん」 監修 「ポリフェノールについて」
2006年10月27日 学研パブリッシング「FYTTE」 監修 「炭水化物について」
2006年8月26日 扶桑社「CAZ」 解説 「お酢について」
2006年7月22日 学研パブリッシング「FYTTE」 解説 「納豆ダイエットについて」
2006年7月15日 学研「ベーグル」 監修 「ダイエットと、しそ酢について」
2006年7月15日 学研ムック 監修 「シソ酢ダイエット」
2006年7月8日 扶桑社「エッセ」 監修 「お酢について」
2006年6月11日 学研「ベーグル」 解説 「ゴーヤについて」
2006年5月19日 小学館「DIME」 コメント 「サラリーマンのお弁当について」
2006年5月12日 NHK出版「今日の健康」 監修 「そら豆について」
2006年5月1日 学研マーケティング「おはよう奥さん」 解説 「ヘム鉄について」
2006年4月28日 学研パブリッシング「FYTTE」 インタビュー 「お茶でダイエットについて」
2006年4月28日 マキノ出版「健康」 解説 「黒豆の健康効果について」
2006年4月6日 学研「ベーグル」 監修 「お酢でダイエットについて」
2006年3月13日 NHK出版「今日の健康」 監修 「新タマネギについて」
2006年3月3日 マキノ出版「安心」 インタビュー 「フコイダン納豆について」
2006年2月17日 「3分クッキング」 監修 「ラム肉について」
2006年2月17日 マガジンハウス「Hanako」 解説 「馬肉について」
2006年1月24日 青春出版社「Big tomorrow」 解説 「朝のコーヒーについて」
2006年1月13日 わかさ出版「安心」 解説 「カルニチンについて」
2006年1月10日 マガジンハウス「relux」 解説 「スイーツ」について
2006年1月10日 主婦の友社「健康」 解説 「ガゴメコンブについて」
2006年1月10日 マガジンハウス「クロワッサン」 解説 「カルニチンについて」
2005年12月6日 講談社「スーパーカロリーレシピ」 解説
2005年11月26日 学研パブリッシング「FYTTE」 監修 「ダイエットに関る成分について」
2005年11月1日 わかさ出版「夢21」 寄稿
2005年10月23日 学研パブリッシング「FYTTE」 解説 「代謝について」
2005年10月2日 朝日新聞の日曜版「be」 解説 「羊肉について」
2005年9月23日 学研パブリッシング「FYTTE」 解説 「寒天と沖縄の食材について」
2005年9月5日 学研マーケティング「おはよう奥さん」 解説 「ルチンについて」
2005年9月5日 扶桑社「週刊スパ」 解説 「食品表示について」
2005年8月8日 日経BP社「日経トレンディ」 解説 「食品の表示について」
2005年7月5日 日経BP社「日経トレンディ」 解説 「カルニチンについて」
2005年7月1日 わかさ出版「夢21」 解説 「カルニチンについて」
2005年6月10日 わかさ出版「わかさ」 解説 「にんにくのアホエンについて」
2005年6月9日 学研「ベーグル」 解説 「ゴーヤについて」
2005年6月4日 マガジンハウス「anan」 インタビュー 「沖縄の料理について」
2005年5月18日 マキノ出版「壮快」 解説 「スキムミルクヨーグルトについて」
2005年5月12日 学研「ベーグル」 解説 「カルニチンについて」
2005年5月6日 朝日新聞bee インタビュー 「宇宙食について」
2005年4月27日 扶桑社「CAZ」 解説 「カルニチンについて」
2005年4月23日 NHK出版「今日の料理」 監修 「羊肉について」
2005年4月4日 小学館「女性セブン」 解説 「カルニチンについて」
2005年3月28日 中央公論新社「婦人公論」 解説 「スイ-ツについて」
2005年3月12日 学研「ベーグル」 監修 「黒酢について」
2005年3月9日 角川グループパブリッシング「レタスクラブ」 監修 「黒酢について」
2005年3月3日 マキノ出版「安心」 解説 「アホエンについて」
2005年3月1日 ファンケル「元気生活」 監修 「ダイエット食品について」
2005年2月12日 日本経済新聞ウイークエンド経済 インタビュー 「食品の期限表示について」
2005年1月27日 スタンダードマガジン「UrB(アーブ)」 解説 「カルニチンについて」
2005年1月25日 集英社「More」 解説 「ダイエットに効くサプリメントについて」
2005年1月8日 学研「おはよう奥さん」インタビュー 「カルニチンについて」
2005年1月8日 医療雑誌「ヘルストリビューン」インタビュー 「赤色の野菜について」
2004年12月16日 農林漁業金融公庫「公庫月報」執筆 「ポテトチップスについて」
2004年12月6日 学研「ベーグル」 解説 「更年期に効く食品」
2004年12月3日 エクスナレッジ「クイジン」 執筆 「デザイナーフーズについて」
2004年11月30日 週刊朝日別冊「がんにならない食生活」 解説 「カルニチンについて」
2004年11月16日 マキノ出版「ゆほぴか」 解説 「フルーツ皮酢について」
2004年11月9日 女子栄養大学出版部「栄養と料理」 解説 「栄養ドリンクについて」
2004年11月5日 主婦と生活者「週間女性」 インタビュー 「ナイトミルクについて」
2004年8月23日 扶桑社「週間SPA」 解説 「コーヒーのクロロゲン酸について」
2004年3月11日 SSコミュニケーション レタスクラブの別冊「きれいになるレシピ」監修 黒酢について
2004年3月2日 日経BP 「日経ヘルス」インタビュー「カルニチンについて」
2004年2月26日 小学館「週間ポスト」 解説 「栄養を考えた即席麺について」
2004年2月20日 農林漁業金融公庫広報誌「公庫月報」 執筆 「食のアラカルト」
2004年2月16日 わかさ出版「壮快」 解説 「発酵調味料について」
2004年2月10日 わかさ出版「わかさ」 解説 「カルニチンについて」
2004年2月3日 「VOGUE」 コメント 「チョコレートの栄養について」
2004年1月16日 夕刊フジ インタビュー 「柑橘の栄養について」
2004年1月13日 畜産技術協会季刊誌「シープジャパン」 解説 「羊肉の栄養について」
2004年1月7日 日本食糧新聞 元旦号 座談会 「2004年の食品を占う」
2003年12月29日 健康産業新聞 インタビュー 「カルニチンについて」
2003年12月8日 ベネッセ「わくわく発見ブック」4 年生版 監修 「食品加工について」
2003年11月25日 週間朝日別冊「健康食」 解説  「グレープフルーツの栄養について」
2003年11月22日 「家庭科教育」 寄稿  「知へのステップから考える」
2003年11月4日 マキノ出版「安心」糖尿病特集 解説 「ゆずの効果について」
2003年10月20日 学研「Saita」別冊「食の本」創刊号 インタビュー 「カルニチンについて」
2003年10月2日 朝日新聞社「アエラ」 インタビュー 「ネギについて」
2003年9月8日 読売新聞朝刊ジュニアプレス面 インタビュー 「宇宙食について」
2003年9月1日 日経BP「日経ヘルス」 解説 「カルニチンについて」
2003年8月23日 学研パブリッシング「FYTTE」 解説 「炭水化物について」
2003年8月21日 マキノ出版「壮快」 解説 「発酵調味料について」
2003年7月16日 ㈱クレアル・ジャパン「パトス」 インタビュー 「カルニチンについて」
2003年7月6日 マキノ出版「壮快」 解説 「トマトダイエットについて」
2003年7月3日 主婦の友社「健康」 解説 「ホットミルクの睡眠効果について」
2003年6月24日 学研パブリッシング「FYTTE」 解説 「アミノ酸ダイエットについて」
2003年6月17日 マキノ出版「壮快」 解説 「抹茶レモンについて」
2003年5月30日 食品化学新聞社「Food Style 21」 インタビュー 「カルニチンについて」
2003年5月27日 学研「FYTTE」 解説 「甘味料について」
2003年5月8日 学研「ベーグル」 解説 「冷凍食品と家庭での冷凍法について」
2003年3月23日 3月22日発行「日刊ゲンダイ」夕刊紙 インタビュー 「黒酢について」
2003年3月4日 日経BP社「日経トレンディ」 取材 「黒酢について」
2003年2月14日 フードシステム学会「フードシステム研究」 書評 『フードコーディネート論について』
2003年2月14日 マキノ出版「ゆほぴか」 インタビュー 「レタスについて」
2003年2月3日 「自遊人」 記事執筆およびメニュー監修 「朝ご飯について」
2003年1月21日 毎日新聞家庭欄 インタビュー 「ラム肉について」
2003年1月15日 パーク出版「Saitaムック」 監修 黒酢特集
2002年12月19日 実教出版「産業と教育」 解説執筆 「外食産業について」
2002年12月17日 メディカルトリビューン「消化器内科」 記事執筆 「生活習慣病を防ぐ食生活」
2002年12月4日 夕刊フジ インタビュー 「ラムの栄養について」
2002年11月21日 学研パブリッシング「FYTTE」 監修 「生鮮食品と加工食品の優劣について」
2002年11月20日 マキノ出版「壮快」 解説 「焼きバナナについて」
2002年11月5日 マキノ出版「安心」 解説 「ユズについて」
2002年10月19日 農林漁業金融公庫「公庫月報」 解説 「自然塩について」
2002年9月3日 マキノ出版「安心」 インタビューおよびコメント 「グレープフルーツについて」
2002年8月24日 農林漁業金融公庫「公庫月報」 執筆 「グレープフルーツについて」
2002年8月16日 マキノ出版「壮快」 解説 「バナナの健康効果について」
2002年8月2日 食品化学新聞社「フードケミカル」 執筆 「食品添加物の課題について」
2002年6月30日 サンケイスポーツ日曜版 インタビュー「すいかについて」
2002年6月20日 農林漁業金融公庫「公庫月報」執筆「中国緑茶について」
2002年6月12日 毎日新聞朝刊家庭欄「新鮮栄養学」 インタビュー 「グレープフルーツについて」
2002年5月31日 日本食糧新聞社「食品工場長」 雑誌随筆
2002年4月25日 日本食糧新聞社「食品工場長」 雑誌随筆「食品表示について」
2002年4月19日 農林漁業金融公庫「公庫月報」 コラム執筆「食のアラカルト」
2002年3月29日 小学館「女性セブン」 週刊誌インタビュー 「ダイエット食品について」
2002年3月1日 医学書院「medichina」 雑誌記事執筆「生理機能を重視した食品の開発について」
2001年12月28日 マキノ出版「ゆほぴか」 インタビュー 「肉の栄養について」
2001年12月28日 日本家政学会 学会誌 記事寄稿 「異分野から家政学の会員になって」
2001年11月24日 学研パブリッシング「FYTTE」 雑誌インタビュー 「ダイエットについて」
2001年11月22日 学文社「ライフサイエンスと栄養」 雑誌取材 「諸外国の食品成分表の比較について」
2001年11月1日 学研パブリッシング「FYTTE」 雑誌インタビュー 「砂糖と甘味料について」
2001年7月7日 山崎パン㈱ 社内報 「塩の味について」
2001年6月16日 小学館Muffin7月号101頁 「タマネギの生理効果について」
2001年6月9日 日本経済新聞 土曜特集記事 「ドライフルーツの栄養について」
2001年6月8日 山崎パン㈱社内報記事 「コメはなぜ炊いて食べるのか」
2001年6月8日 フードスペシャリスト協会 会報記事執筆 「フードスペシャリスト養成過程の今後について」
2001年4月2日 主婦の友社「健康」5月号 解説「タマネギ」について
2001年2月22日 日本農業新聞10面 「もやし」について