理事長挨拶
2023〜2024年度期の理事長を仰せつかりました松村康生と申します。
中嶋光敏前理事長ならびに顧問の先生方と理事の皆様に、ご指導とご協力をいただきながら、IUFoST-Japanのミッションを果たすべく微力を尽くす所存ですので、よろしくお願い申し上げます。
新型コロナ感染症の流行もようやく下火となり、国内外の学会等のイベントも、懇親会を含め現地開催が通常となって参りました。オンライン開催のメリットも認識しつつ、face-to-faceの交流や現地での様々な見聞より生まれる得がたい経験の重要性にも留意しながら、今後の活動を進めて行くことが出来ればと考えております。
コロナ禍の中、前々理事長の清水先生の発案で始まりました国際若手セミナーも、理事の先生方のご尽力を得ながら回を重ね、2023年の3月には第4回、第5回を開催するに至りました。第5回まで全てのセミナーはオンライン形式で行われましたが、国内外からの参加者も順調に増加しております。今年のセミナーでは、IUFoST会長のDr.
Aman Wirakartakusumahにも参加をいただき祝辞を賜りました。このセミナーについては、オンライン開催を継続し、国内外、IUFoSTとの連携もさらに進めて行きたいと考えております。
IUFoST-Japanは、(1) 日本国内におけるIUFoSTの活動への協力、(2) 日本国内の食品科学・工学に関わる学協会の連携の強化、(3)
食品科学・工学に関する学術集会の開催、(4) 食品科学・工学に関する調査研究、(5) 行政機関に対する助言及び提言を事業として揚げています。こうしたミッションを推進するため、これまでの活動、すなわち上記の国際若手セミナーの開催、IUFoST
World Congress(次回は2024年9月にイタリアのリミニで開催)に参加する若手研究者への助成、日本食品科学工学会・国際交流シンポジウムの共催等を継続して参ります。それに加えて、海外の食品科学工学に関する研究者や技術者との連携を深めるため、IUFoSTの様々な取組みの紹介、活動への参加を積極的に進めて行きたいと考えております。
国内の関連学協会や賛助会員企業の皆様に対し、IUFoST-Japanへのご支援を引き続き訴えながら、食品の世界における日本のプレゼンスを高めていくための上記の活動を推進して参ります。皆様方のご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。
2023年4月
IUFoST-Japan理事長
松村 康生
(京都大学特任教授)
役員一覧
2023−2024年度役員
理事長 | 松村 康生b | 京都大学生存圏研究所特任教授 |
顧問 | 荒井 綜一 |
東京農業大学特任教授 |
顧問 | 西成 勝好 | 大阪市立大学名誉教授 湖北工業大学 |
顧問 | 清水 誠 | 東京大学名誉教授 東京農業大学客員教授 |
顧問 | 中嶋 光敏 | 筑波大学特命教授 |
監事 | 八戸 真弓 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門 研究推進部研究推進室 食品連携調整役 |
参与 | 田島 眞 | 実践女子大学名誉教授 |
副理事長 | 熊谷日登美a | 日本大学教授 |
理事 | 室田佳恵子a | 島根大学教授 |
理事 | 竹永 章生b | 日本大学教授 |
理事 | 芦田 均c | 神戸大学名誉教授 武庫川女子大学教授 |
理事 | 曽根 博仁c | 新潟大学教授 |
理事 | 三浦 豊d | 東京農工大学大学院教授 |
理事 | 菅原 卓也d | 愛媛大学大学院教授 |
理事 | 村上 明e | 兵庫県立大学教授 |
理事 | 中村 宜督e | 岡山大学大学院教授 |
理事 | 久能 昌朗f | 東京農業大学客員教授 |
理事 | 熊澤 義之f | 東京薬科大学教授 |
理事 | 熊谷 仁g | 共立女子大学教授 |
理事 | 橋本 篤g | 三重大学教授 |
a(公社)日本農芸化学会 b(公社)日本食品科学工学会 c(公社)日本栄養・食糧学会
d日本動物細胞工学会 e日本フードファクター学会 fIFTジャパンセクション
g(一社)日本食品工学会
お知らせ
若手研究助成者の決定
2024年9月8日~12日に開催のWorld Congress(イタリア・リミニ)に次の2名の若手研究者が参加しました。
・石田萌子(愛媛大学大学院)日本動物細胞工学会推薦 参加報告書(石田萌子)
・王 鴻誠(ヤヱガキ醗酵技研株式会社)日本フードファクター学会推薦 参加報告書(王 鴻誠)
IUFoSTニュース
●次回のWorld Congressは、2026年10月25日~29日に台湾高雄市で開催されます。
●IUFoST Governance 2024-2026
2024年9月-IUFoSTガバナンスシステムと2024-2026年の任期の選挙結果は、9月12日にイタリアのリミニで開催された第22回Word
Congress(IUFoST)の総会で承認されました。
Members of the Board of Directors
https://iufost.org/board-directors-and-governance
Members of the Academy Executive Council
https://iufost.org/academy/academy-council
Members of the Scientific Council
https://iufost.org/scientific-council
IUFoSTの任期報告書2022-2024および財務声明は、議会に先立って提示され、承認され、総会によって批准されました。ここで入手できる任期報告書には、IUFoSTガバナンス、タスクフォース、ワーキンググループ、委員会、およびIUFoSTのビジョンと使命を果たすために働いているすべての人々の行動と活動が含まれています。
●11th Food Science, Biotechnology & Safety Congress, Latin Food 2024
会期:2024年11月13日~ 15日
場所:Tuxtla Gutiérrez, Chiapas, México
大会WEBサイト: https://amecamex.mx/congresos/latin-food-2024/
●International Congress on Bioactive Compounds - 3rd ICBC
4th International Workshop on Bioactive Compounds: Functional Foods as
the Cornerstone of Healthy Nutrition: Linking Academia and Industry
会期:2024年12月10 日- 11日
場所:UNICAMP, Campinas, Brazil
大会WEB:https://icbc2024.galoa.com.br/icbc-2024/page/3518-home
●International Society for Nutraceuticals and Functional Foods (ISNFF)
2024年のISNFF年次総会と展示会は、12月3日から6日まで中国のWuxiで開催され、江南大学とエルゼビアと共同で開催されます。詳細は、https://www.isnff.org/en/をご覧ください。
●News Brief October 2024
Focus on Congress Highlights
https://iufost.org/news-brief-october-2024-focus-congress-highlights
●Announcing New Fellows of the International Academy of Food Science and Technology (IAFoST)
25名が推薦され、我が国からShingo Matsukawa, Japanが選ばれています。
https://iufost.org/announcing-new-fellows-international-academy-food-science-and-technology-iafost
IUFoST-Japan主催シンポジウムの紹介
国際若手オンラインセミナーについて
第6回、第7回IUFoST-Japanオンライン国際セミナーは盛会のうちに終了いたしました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
国際交流シンポジウムについて
「Innovation and International Collaboration of Food Science and Technology
-Promotion of Inbound Tourism Market: Food Diversity as a Key Concept and
Industrial Challenges-」
(IUFoST-Japanー国際交流委員会共催 協賛:一般財団法人旗影会)
日 時:2024年8月30日(金)9:00~11:45
世話人:松村 康生(委員長・京都大学)
本城 賢一(副委員長・九州大学大学院)
講演者:Shinya Yokoyama(Food Diversity Inc.)
Greg de St. Maurice(Keio University)
Seishu Gen(Agnavi Co. Ltd.)
Cheng Lihong(Tokyo Medical and Dental University)
Chang Yongin(Yaegaki Biotechnology, Inc.)
会員募集
IUFoST-Japanでは、新規賛助会員を随時募集しております。
会則は下記の通りです。
お気軽にお問い合わせ下さい。
会則
IUFoST-Japan会則はこちらをご覧ください。
構成学協会
(公社)日本農芸化学会
(公社)日本食品科学工学会
(公社)日本栄養・食糧学会
日本動物細胞工学会
日本フードファクター学会
IFTジャパンセクション
(一社)日本食品工学会
賛助会員
キッコーマン株式会社
高砂香料工業株式会社
株式会社 日清製粉グループ本社
不二製油株式会社
(五十音順)
【特別賛助】
山崎製パン株式会社
IUFoSTの概要
IUFoSTのホームページURL
http://www.iufost.org/
概要
(1)名称
(和文)国際食品科学工学連合
(欧文)International Union of Food Science and Technology
(欧文略称)IUFoST
(2)設立年月日 1970年8月14日
(3)設立目的 食品科学工学に関する国際協力
・ 教育プログラム、ワークショップ、地域シンポジウムの開催等を通じて、世界的な食品科学・工学の進歩に寄与する。
・ 国際会議、3つのジャーナル、1つのオンラインジャーナルを活用して、食品科学・工学の知識の交換を促進する。
・ 世界の飢餓の根絶をはかるために、食品科学・工学のさらなる深化をはかる。
(4)加入国・地域の数 67ヶ国・4地域(アメリカ・ヨーロッパ・アジア・アフリカ)
(5)主要加入国
アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、カナダ、ブラジル、メキシコ、オランダ、インド、オーストラリア、ロシア、中国、韓国、日本
(6)総会の開催状況
1962年 第1回国際食品科学工学会議 英国・ロンドン、1200名、40国
1966年 第2回国際食品科学工学会議 ポーランド・ワルシャワ、1000名、50国
1970年 第3回国際食品科学工学会議 米国・ワシントンDC、2000名、50国
1974年 第4回国際食品科学工学会議 スペイン・マドリッド、1300名、70国
1978年 第5回国際食品科学工学会議 日本・京都、1000名、50国
1983年 第6回国際食品科学工学会議 アイルランド・ダブリン、950名、51国
1987年 第7回国際食品科学工学会議 シンガポール、1000名、55国
1991年 第8回国際食品科学工学会議 カナダ・トロント、1400名、74国
1995年 第9回国際食品科学工学会議 ハンガリー・ブダペスト、1200名、71国
1999年 第10回国際食品科学工学会議 オーストラリア・シドニー、1700名、62国
2001年 第11回国際食品科学工学会議 韓国・ソウル、1950名、63国
2004年 第12回国際食品科学工学会議 米国・シカゴ、635名、51国
2006年 第13回国際食品科学工学会議 フランス・ナント、1100名、75国
2008年 第14回国際食品科学工学会議 中国・上海、2200名、79国
2010年 第15回国際食品科学工学会議 南アフリカ・ケープタウン、1750名、73国
2012年 第16回国際食品科学工学会議 ブラジル・イグアスの滝、2300名、66国
2014年 第17回国際食品科学工学会議 カナダ・モントリオール、1469名、71国
2016年 第18回国際食品科学工学会議 アイルランド・ダブリン、1400名、68国
2018年 第19回国際食品科学工学会議 インド・ムンバイ
2020年 第20回国際食品科学工学会議 ニュージーランド・オークランド(中止)
2022年 第21回国際食品科学工学会議 シンガポール、1500名、80-100国
2024年 第22回国際食品科学工学会議 イタリア・リミニ